自治体の入札資格に上記取得が義務付けされました!!

この度「ASP・SaaS安全・信頼性に係わる情報開示認定」の取得が、自治体(都道府県・市町村・特別区)や各種公共団体の入札資格に義務付けられました。今後のクラウド事業者選定の基準になります。
各種第三者認証も取得しております。
    HOME >
  1. 会社概要(理念・概要)
  2. >
  3. 飯田幸彦
  4. >
  5. 会長の一言

会長の一言




実は、英国のテクノロジー産業は西欧で最大級なんです
2018/04/07 18:20
https://invest.great.gov.uk/jp/industries/technology/

個性とは
2018/03/08 13:41
個性とは「短所」と「長所」のこと…、だと僕は思う。

マススタート
2018/03/02 23:47
上記のリンク通り僕の趣味は映画しかないのだが、DISCASレンタルなのであまりお金がかからず大満足している。しかし、同じようにお金がかからなくても満足出来た経験があった。
それはオリンピックの「マススタート」だ。この試合には興奮させられた。今回のピョンチャンでは間違いなくダントツだったと思う。特にリアルタイムで見たから。
当日は(土曜日だったが)仕事がありオフィスにこもっていた。気分転換で何気にテレビを点けたらこの決勝だった。
見ているうちにどんどん引き付けられ、最後のデッドヒートでは全身に力が入りこれ以上声が出ないほど叫んでいた。気づいたら涙でタオルが濡れていた。
高木菜那選手、お金なんか使わなくてもこんなに夢中になれるものがあることをあらため教えてくれてありがとう!!
https://www.youtube.com/watch?v=zR18rr5oSLw

「人の悪口などで自分を汚すようなことなく」
2018/02/10 14:48
↑は、90歳になる方のブログの一文です。
http://kazukousagi.cocolog-nifty.com/blog/2018/01/post-3349.html

上手にコミュニケーションをとる方法とは?押さえておくべき5つのポイント
2018/01/31 13:12
1.相手に興味・関心を持つ
2.好印象を心がける
3.心理状態にペースを合わせ、信頼を築く
 3−1.相手としぐさを合わせる
 3−2.相手の発言を繰り返す
 3−3.会話のスピードを合わせる
4.良い聞き手になる
 4−1.話をよく聞く
 4−2.うなずき・あいづちを入れる
5.質問上手になる
 5−1.オープンクエスチョン

https://life-and-mind.com/take-communication-7710

ITエンジニアに読んでほしい!技術書・ビジネス書大賞
2018/01/21 16:37
https://www.shoeisha.co.jp/campaign/award/2017/result

長谷川きよしの「別れのサンバ」素晴らしい!!
2017/10/20 0:22
https://www.youtube.com/watch?v=2qMzBDe66s8

コーディング不要のディープラーニング開発ツール、ソニーが無償提供
2017/08/18 0:18
これは使えそうです。

http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1708/17/news094.html

カバーだけど上手い!!
2017/08/04 0:17
「Blue〜こんな夜には踊れない」
https://www.youtube.com/watch?v=n9PI4OOYb0M
桑田佳祐のカバーだけど上手い。

和田静男のギターの鳴り色はたまらないですね。
2017/05/24 0:12
https://www.youtube.com/watch?v=7ru5p_15XMs&feature=youtu.be

https://www.youtube.com/watch?v=INNubbFwO8U


11,007,850